9月中旬に注文した三線が今日(10月4日)に届きました。
早速開封すると、なんだか色々と入っています。

同封されている詳細は以下の通りです。


とまぁ、このように初心者には至れり尽くせりのラインナップです。
米須三線店様、ステキな商品をありがとうございます!
リンク
さて・・・。
というわけで、早速ちんだみ(チューニング)をしてみましたが、
これが難しい!!
個人的には1弦(男弦)を合わせているつもりが、
からくい(調弦するとこ)は、2弦(中弦)を回しちゃってたり。。。
音を上げたいのに、逆に回してどんどん下がっていっちゃったり。。。
でもね、うまくいかない感じがとても楽しい。
そして無駄に力んでいるのもよくわかります。
まずは工工四(くんくんしー/楽譜)と勘所(指を抑える場所)を
覚えないと話にならないので、しばらくは工工四の強化月間として
体に覚えさせることを目標とします!
ギターは買ったことはあったけど、三線を買ったのは初めて!
今後の楽しみがまた一つ増えました。

先日の体験教室で購入した教本とyoutubeを参考にしながら
日々の習慣に「三線練習」の時間を設けよう〜!
あわせて読みたい


五十の手習い~三線体験教室に行ってきた~
独学か?しっかり習うか問題 今年の沖縄旅行(石垣島・与那国島)で、ボーボーと火がついてしまった三線熱。 三線を独学で練習するか?ちゃんと教室で習うか? 悩んだ結…